ゆるゆるカフェ部〜神田編〜

yamatakuです。
いわゆる
サラリーマンの、サラリーマンによる、サラリーマンのための街、神田にやってきました。
東京生活も長いですが、あまり降り立ったことない街で、某S会社が本拠地としていたくらいしか印象がありません。
昭和の情緒あふれる下町ですので、ここでオシャカフェを探すのは粋ではないですね。
とりあえず、休憩に一杯、といってもビアーというわけにはいかないので、

高山コーヒーで一服。
店内は落ち着いたウッド作りで小さなグリーンがいたるところに配置されています。
WBCの傷を癒すにはもってこいですね。

何の気なしにブレンドをチョイス
メニューには豆の配合が、こと細やかに綴られておりますが当方、ちんぷんかんぷんです。
5分くらいしてハンドドリップのブレンドがきました。
お約束のウェジウッド、ここのマリンブルーが私は好きなんです、涙の海で抱かれたい 〜SEA OF LOVE〜
とりあえず一口
ってウマーーーーーー♪───O(≧∇≦)O────♪
なんだこれは
ヴィターな薫りとコクが鼻腔を貫きますが、キツさはなく至って紳士的
酸味はなくて鼻抜けが良く後味はすっきりで
飛ぶ鳥跡を濁さずというか、ここまでバランスがいいのはジェームスボンド役のダニエルクレイグくらい
高級ヴィターショコラに近い感じですねイメージ的には。
たぶん私のなかでは東京でトップ3には入り込むくらいのレヴェルでした。
さて、余韻もそこそこにお次へ
コーヒーと切ってはも切れない関係なものは
カレー?(勝手なイメージです)
ということで


神田でここを食べずしてカレーを語ることなかれ
っていわれてるらしいす、誰かに
とりあえず、開店前三番手につけて行列入店w
店内は、遮光されており照明がバーっぽい感じで、ムードがすごすぎ昼間なのに
店員さんはチョッキ着てカレーを作ってます。てか、完全に見た目バーテン?
びっくりしたのは、入店した全員がキーマカレーを頼んでいるということ
つられてキーマ音頭に乗ってみましたが
正解☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ワイルドなスパイス6割、ちょっとヴィターな欧風カレー4割の配合って感じで、マイルドな温野菜と合わせて、ちょいワルじゃなくてちょい辛。
ここにもボンドがいましたね。
このバランスの良さが全員キーマを頼む所以なんですね。
さて満足したので、まったりと、締めに和菓子でも


きてらさんへ
甘さ控えめの粒餡を、指に吸い付くもっちりとした皮で包み込みました
ってかんじらしいす
歯が触ると表面はモチっと、皮の内部はふわっふわのスポンジに変わり、生地の柔らかい風味がたまらないらしいす
そして甘さ控えめのコロッとした粒あんが口いっぱいに広がるらしす
後味もすっきりらしいす
いいぞいいぞー


