ゆるゆるカフェ部〜築地編〜

どうも〜、カフェ部長のyamatakuです。
ぶらっと、話題(問題?)の築地へやってまいりました。
魚や海が好きなので、市場と舞浜は天国です。シーパラダイス。

市場内は所狭しと魚やトロ箱や水槽で埋め尽くされてます。
同じ魚でも業者によって産地が異なっていたり、マニアックな魚がいたり、ついニヤけてしまいますね。
潮と生臭い香りが津々浦々の風土と潮騒を連れて来てくれるようです。浪漫紀行。
さて、魚介を見てると腹が減ってきたので何かを食いましょう。

バード行きましょう
なんでかというと、観光客だらけでどこも入れる状態ではないのです
魚諦めよう
だけど、ここも数人の行列ができていたので、とりあえずショーケースの揚げ鳥をバードウォッチング
築地もメニューの英語表記増えたり、店員さんも片言の英語を喋っていてグローバル化進んでいますね
ここは僕もグローバリズムに習って

鳥飯じゃないす、これチキンライス、味は超ナイス
鳥肌が立つくらい、鮮度の良さと味の濃さが食欲をかきたてます
草原をかける鳥が春風を心地よく駆け抜けていく様子が見えるようです
でもこのお店は市場移転と共に閉店なのだそう
残念です
あれ
そういえば、カフェ部だったので一応カフェに行かねば、、、
とお茶を濁して向かう先は

ターレットコーヒー
築地でよく走ってる運搬車ですね。
それをモチーフにした、おしゃれなコーヒー屋があります。

畳でいただきましょう
氷がからりと音を立てて、店内を渡る穏やかな午後の風とローストした豆の芳醇な香り
苦味と酸味の少ないコクと香りの強いアメリカン
いいぞいいぞ
異文化交流の素晴らしさを感じたひと時でした
みなさんも行ってみてはいかがでしょうか?
↓ターレットコーヒーさん
